異常気象!?観測史上一番短い梅雨からの急激な気温上昇!
【初夏の熱中症には気を付けて】
熱中症は体内の水分(ナトリウム等)のバランスが崩れ、体温の調整が機能出来なることで、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどい時には痙攣、意識異常を起こす症状です。
屋外での対策→こまめに水分補給を行い、塩分の摂取、涼しい服装と帽子、日よけを徹底。日陰を見つけて適度に休憩を取りましょう。
熱を体に溜め込むことにより想像以上に体は疲弊します。放熱効果のある衣類で体の内側から冷却しましょう。
【新たな生活様式内での熱中症対策】
マスク熱中症という症例が去年より急増しております。3密(密集、密接、密閉)を心掛けながら換気を行い、エアコン等の電化製品を用いて暑さに備えた対応をしましょう。接触冷感効果のあるマスクを用いることでマスクをしていても心地よく過ごすことができます。
屋外での対策→部屋の温度をこまめに確認。室温が28度を超えないようにエアコンや扇風機を使うことで対策を!冷風は直接身体に当てず間接的に温度低下を行いましょう。
【高齢者や児童は熱中症の危険増加】
児童は基礎体温が高く、感染をはじめとする体温調節機能が未発達です。そして、高齢者は暑いと認識しても発汗、皮膚血液量の増加が遅れる為、両者とも気付かず内に熱中症のリスクが高くなります。
日頃から取る対策→高齢者は若年層よりも体内の水分量が少なく体温調節に使用する水分によって熱中症に陥ります。児童は熱を成人より溜め込むので日陰で休むなど普段から風通しの良い服装、こまめに水分補給をしましょう。
【熱中症の重症度分類を知ろう】
熱中症には重症度分類がされている!
段階分けで早急な対応を行いましょう。
Ⅰ度:手足がしびれる、立ち眩み、大量の発汗
Ⅱ度:頭痛、嘔吐、倦怠感
Ⅲ度:痙攣、意識障害、高体温
段階における対処方法
応急処置を知っていれば救命できるので覚えておきましょう!
Ⅰ度:涼しい場所に移動後水分、塩分の補給 容体が良くならない場合は病院にいく
Ⅱ度:体を冷やし、衣服を緩める 口から飲めない場合はすぐに病院へ搬送する
Ⅲ度:発見次第救急車に搬送を要請